
スタッフブログ
2017.9.24

こんにちは!
プレオ福島店の小山です。
昨日は秋分の日、秋のお彼岸ですね。
お墓参りに行かれた方も多いのでは。
土曜日は曇り空でしたが、今日は秋晴れで気持ちの良い一日でした
外を歩くと、いろんな場所から金木犀のあまーい香りがしてきます
秋を実感します
好きです、この季節。
プレオ福島店の小山です。
昨日は秋分の日、秋のお彼岸ですね。
お墓参りに行かれた方も多いのでは。
土曜日は曇り空でしたが、今日は秋晴れで気持ちの良い一日でした

外を歩くと、いろんな場所から金木犀のあまーい香りがしてきます

秋を実感します


一般的にお彼岸と呼ばれる期間は秋分の日を中日として前後3日間で計7日間のようです。
プレオ店内には、一部、値下げ商品もございますので、これから行く!という方、まだ間に合います!&お花がお得に買えます!
ぜひお越しください。(26日の火曜日あたりまで販売予定です)
プレオ店内には、一部、値下げ商品もございますので、これから行く!という方、まだ間に合います!&お花がお得に買えます!
ぜひお越しください。(26日の火曜日あたりまで販売予定です)
ミラクルフルーツってなぁに??

さて!!ここからは
『ミラクルフルーツ』という名の果実をご紹介~(*^▽^*)
みなさんこれ、聞いたことありますか?
または食べたことありますか?
ドラえもんのポケットから出てきそうな名前ですね
店内で販売している商品なのですが、、、
ポップには
「すっぱいものが甘くなる」と書いています。
・・・要は、この実を食べたあとにすっぱいものを食べると甘く感じるという魔法のような果実なんだそうです
『ミラクルフルーツ』という名の果実をご紹介~(*^▽^*)
みなさんこれ、聞いたことありますか?
または食べたことありますか?
ドラえもんのポケットから出てきそうな名前ですね

店内で販売している商品なのですが、、、
ポップには
「すっぱいものが甘くなる」と書いています。
・・・要は、この実を食べたあとにすっぱいものを食べると甘く感じるという魔法のような果実なんだそうです


まさかそんなわけ~と疑いながらも、さっそくこの赤い実を・・・実食
例えると、すごーく甘い味がする梅干しの種みたいな感じです
そして、その効果を試すため、しばらくこの実を口の中に含んだあとに無糖のストレートティーを飲んだところ・・・
なんとストレートティーが
甘くないはずのストレートティーが

例えると、すごーく甘い味がする梅干しの種みたいな感じです

そして、その効果を試すため、しばらくこの実を口の中に含んだあとに無糖のストレートティーを飲んだところ・・・
なんとストレートティーが
甘くないはずのストレートティーが

本当に甘かったです!
まさにミラクル!!!!!!
これならダイエット中の方にもぴったり
砂糖の代わりになっちゃいます!
あとは、マジックなんかにも使えそう~
まさにミラクル!!!!!!
これならダイエット中の方にもぴったり

あとは、マジックなんかにも使えそう~

きっと、みなさんも日々いろんなことがあると思います。
最高に楽しい日もあれば、とことんダメな日も・・・
でもきっと、その繰り返しが人生ですよね
そんな日常の中に
みなさんにも、そして私にもミラクルなことが起こりますように・・・

(あ!ミラクルフルーツ店頭で販売中です!!価格は¥5,680と、あまーい!じゃなくて、たかーい!のですが、気になる方はぜひ\(^o^)/
ではまた

2017.9.22
こんにちわ 
営業の石郷岡です。
だんだん9月も終わりに近づき、
空が雲が「秋の空」
に変わってきた様に感じます。
今回は9月の上旬にメーカーご招待旅行へお招きいただき
当社からも4名の参加で「台湾」へ行ってきました。
それでは
台湾での楽しかった思い出を少し




営業の石郷岡です。
だんだん9月も終わりに近づき、
空が雲が「秋の空」

今回は9月の上旬にメーカーご招待旅行へお招きいただき
当社からも4名の参加で「台湾」へ行ってきました。
それでは
台湾での楽しかった思い出を少し




台湾という国は以前「日本」だった。
我々からすれば、台湾を植民地として迷惑をかけたのでは?と考えそうだが
台湾の人々からは一つの国としてお互いに協力しあって、インフラを整備したり
教育を根付かせたりと日本に対して良い印象を持った「親日」は多いようだ。
台湾人でお年を召した方には「流暢な日本語」を話す方も多いそうです。
そんな台湾を訪れる事が出来て、
やっぱり「旅」っていいなぁ~と。
昔のようにふら~と、
突然どっか行っちゃう癖が出そうです。

それではまた

2017.9.20
リクシルリフォームショップ店長の斎藤です。
ようやく長雨も終わって、秋晴れが続くようになってきました。
先日は息子達を連れて、宮城県にある八木山ベニーランドという遊園地に行ってきました。
ようやく長雨も終わって、秋晴れが続くようになってきました。
先日は息子達を連れて、宮城県にある八木山ベニーランドという遊園地に行ってきました。


アトラクションが昭和感。。。
。。。もといノスタルジックな遊園地です(笑)
八木山動物園と合わせて行くと子供達はもっと喜ぶと思いますのでご興味のある方は是非足を運んでみて下さい。
次男1歳はほとんど乗り物に乗れないので一番アイスクリームを喜んでいました(笑)
。。。もといノスタルジックな遊園地です(笑)
八木山動物園と合わせて行くと子供達はもっと喜ぶと思いますのでご興味のある方は是非足を運んでみて下さい。
次男1歳はほとんど乗り物に乗れないので一番アイスクリームを喜んでいました(笑)

。。。豪快な食べっぷりでした(笑)
さてここからが本題です。
弊社では新しいサービスとして「家電購入サービス」を開始致しました。
簡単にお伝えすると下記の図のような仕組みです。
弊社では新しいサービスとして「家電購入サービス」を開始致しました。
簡単にお伝えすると下記の図のような仕組みです。

要はヤマダ電機の家電をプレオでも購入できるというサービスです。
さて、ただそれだと「ヤマダ電機で購入するのと何が違うの?」ということになりますが大きくメリットは2つあります。
①リフォームローンで家電購入できる!!
②ヤマダ電機で購入するより安く購入することも出来る(品物によります)
弊社も安く仕入れが出来るのでご成約特典で家電プレゼントなんてことも!?出来たらいいなと検討中です。
新築のお客様なども住宅ローンに家電購入も組み込める可能性もあるので、お客様にお得になるようなサービスをご提供出来ればと思います。
取り急ぎまずご興味のある方がいれば家電仕入れ担当の私、斎藤までお問合せ下さい!!
さて、ただそれだと「ヤマダ電機で購入するのと何が違うの?」ということになりますが大きくメリットは2つあります。
①リフォームローンで家電購入できる!!
②ヤマダ電機で購入するより安く購入することも出来る(品物によります)
弊社も安く仕入れが出来るのでご成約特典で家電プレゼントなんてことも!?出来たらいいなと検討中です。
新築のお客様なども住宅ローンに家電購入も組み込める可能性もあるので、お客様にお得になるようなサービスをご提供出来ればと思います。
取り急ぎまずご興味のある方がいれば家電仕入れ担当の私、斎藤までお問合せ下さい!!
2017.9.17
こんにちは!
春光園プレオ福島店の小山です!
ミサイルが飛んできたり

台風が近づいてきたり

毎日、楽しいこと
や悲しいこと


いろいろありますが、
一日一日を大切に過ごしたいものです(*^▽^*)

さて!9月も中旬!朝晩肌寒くなってすっかり秋ですね~

店舗にあるもみじも少しずつあかくなってきました

紅葉の時期がやってきますね!
見に行きたいですね!
四季があるってすばらしい~

さて、明日9月18日は敬老の日です

大好きなおじいちゃんとおばあちゃんに
「いつもありがとう」の気持ちを伝えましょう(*^-^*)
私もフラワーショップでプレゼント↓を購入しました

明日おばあちゃんに渡します

喜んでくれるかな~

頭から多肉植物が顔をだす新商品、名付けて多肉、たにく・・・「タニクン」です!笑

小物入れにぴったりの巾着!薬や印鑑、小銭などいろいろ入ります!
プレオ福島店で販売中です(*^▽^*)
みなさんも贈り物を添えて
おじいちゃんおばあちゃんに
あいにいってみてはいかがですか~



2017.9.8
こんにちは!
春光園の小山です。
9月に入りましたね
朝晩肌寒くなってきて

さっそく秋の訪れを感じています

さて、以前からずーっと行きたい行きたい行きたいと思っていた
念願のひまわり畑に行ってきました!

一部区間は散り始めて(というか、みんな首を下に向けて)いましたが
その他のひまわり畑にはたくさんのひまわりが咲いていました





おもしろいくらいに
みんな同じ方向を見て咲いていました



大きくて、力強くて、たくさんのひまわりからパワーをもらってきました
とてもよい記念になりました


ちょうど私が行った期間は、
ひまわりの摘み取りOK
の期間中でした♡(*^-^*)♡


ということで
数本、いや欲張って大きいのと小さいの、計6~7本いただきました







部屋にお花があると、見るだけで元気になれます

一日でも長く咲いていてほしいな

たくさん水をあげて

たくさん太陽に当てて

たくさん声をかけて
大事に育てていきたいと思います

なせばなる
と信じて…

さて、プレオ福島店でのひまわりの販売は終わってしまいましたが、秋の花が続々と入荷しています


秋の花の大定番!
秋の桜とかいて『コスモス』
このやわらかいピンク色とひらひらした花びらがなんともかわいらしいですよね!
次はコスモス畑に行きたいー!!!

小ぶりの花びらが可愛らしい『ニオイザクラ』
その名の通り、ニオイを嗅ぐと甘~い香りが…するものとしないものがあるようで、今回入荷した花は香り控えめのようです!でも、花によっては、ぽわ~っと甘い香りが漂うものもあるそうです!

すこーし変わった名前のサボテン科『デンマークカクタス』
サボテンの仲間ということもあり、乾燥に強く、また耐寒性にも優れていて5℃以上あれば越冬も容易と言われている植物です。これからの時期、育てやすいかもしれませんね!
そして、秋といえば!
そうそう!ハロウィン♬

店内入口にドーンとハロウィンコーナーを設置しています

ハロウィン商品も少しずつ増えてきました。
ぜひ見に、遊びに、そして買いにきてください(*^▽^*)

はて
みなさん、これ何かわかりますか???

最近入荷したばかりのハロウィン限定商品
『トウガラシ』

価格は540円(税込)で販売中です!!

ズームするとこんな感じ!
紫や黄色の色味がなんだかハロウィンっぽい

あ!ただ…食用ではなく、観賞用ですので食べれません

辛いのか気になる~

朝晩肌寒くなってきたので、寝るとき暑くてもきちんと布団かけて寝てくださいね~

今日は天気がよくて気持ちがいい秋空です

ではまた次回

2017.9.7
建築部、営業の斎藤です。
当社ではご協力頂いている職人さんとの交流も兼ねて様々行事を行っております。
今回は大玉村にあるフォレストパークで泊りがけのバーベキュー大会を行いました。
いい仕事をする為には協力業者様と、仕事も遊びも共有してより良い関係が築くことがひいてはお客様の為にも繋がると確信しております。
。。。といい話をして写真をアップしようと思っていたのですが、目の前の美味しそうなお肉とビールと会話に夢中になってしまい肝心の写真をほとんど撮っていませんでした。反省です。。。。
数少ない写真ですがご紹介させて頂きます。
当社ではご協力頂いている職人さんとの交流も兼ねて様々行事を行っております。
今回は大玉村にあるフォレストパークで泊りがけのバーベキュー大会を行いました。
いい仕事をする為には協力業者様と、仕事も遊びも共有してより良い関係が築くことがひいてはお客様の為にも繋がると確信しております。
。。。といい話をして写真をアップしようと思っていたのですが、目の前の美味しそうなお肉とビールと会話に夢中になってしまい肝心の写真をほとんど撮っていませんでした。反省です。。。。
数少ない写真ですがご紹介させて頂きます。

女性陣受付ごくろうさまでした!!

これが写真の少ない原因です(笑)

唯一撮っていたバーベキュー風景。。。
実際は社員と職人さんも合わせて60人もいました!!
実際は社員と職人さんも合わせて60人もいました!!

宿泊して少し早起きしたので朝散歩した時の風景です。清々しい!!

木々に囲まれていた雰囲気もGood!!

ロッジ内もいい感じで広々、ここに男3人に部屋割りされていましたが広すぎました(笑)
美味しいバーベキュー食べてビール飲んでのんびりロッジに泊まってと最高にリフレッシュとなりました!!
このブログをご覧の方にもぜひともお勧めです!!
今回は仕事の話は抜きです(笑)
ではまた!!
このブログをご覧の方にもぜひともお勧めです!!
今回は仕事の話は抜きです(笑)
ではまた!!
2017.9.4
こんにちわ
営業の石郷岡です
夏終わっちゃいますね~
今年の夏はほとんど
雨続きで・・・。
なんか、ジリジリ暑い感じが少なくて・・・
ちょっと残念でした。
残暑は厳しいのかな
うちの夏休みは毎年、かみさんの実家で過ごすことが多くて
今年もお邪魔してきました。
行くと必ず蕎麦
を打ってくれて
自分の所で採れた夏野菜と共に食卓に並びます




営業の石郷岡です

夏終わっちゃいますね~

今年の夏はほとんど

なんか、ジリジリ暑い感じが少なくて・・・
ちょっと残念でした。
残暑は厳しいのかな

うちの夏休みは毎年、かみさんの実家で過ごすことが多くて
今年もお邪魔してきました。
行くと必ず蕎麦

自分の所で採れた夏野菜と共に食卓に並びます




では、
今回は「畳」について
最近は普通の畳より形が正方形に近い「琉球畳」が流行ってきてます。
「琉球畳」とは?
「縁なしの畳」で半畳くらいの大きさのもの。
普通のイグサより太い沖縄地方の「七島イ」を使用することにより
「畳縁」を必要としない加工が出来るようになりました。
畳表の製織技術が向上して通常のイグサでも「畳縁のない」ものが作れるようになり
今ではそれらがオシャレに進化したものも「琉球畳」と呼ばれるようになったんだそうです。
だから正確には「琉球風畳」かな?
また、こんな事もできるのが「琉球畳」






最近ではカラーバリエーションも増え、色の組み合わせで色んな雰囲気を楽しめるようになってきました。
それでは「琉球畳のメリットとデメリット」について
<メリット>
1.おしゃれ!「市松模様」がかっこいい

2.和洋どちらへもマッチする。和モダン、アジアンな感じにも

3.狭い部屋にピッタリマッチングする

などなど。
では
<デメリット>
1.縁がないので傷みやすい。特に角の部分が弱いので擦り切れることも。
2.広い部屋に敷くとごちゃごちゃして「うるさい」感じになる。(8畳以上位かな?)
3.値段が高い。
そんな感じでまとめてみました。
どうでしょう?
メリット・デメリットはありますが、
お部屋にあった使い方をすることによって雰囲気を変えることも出来るし
なにより、「畳のある生活」は和みますね。
最近は洋室が多く、和室を作る人も少なくなってきたとも言われています。
洋室は掃除も楽だし、良い所もたくさんありますが、一部屋だけでも和室の
ちょっとしたスペースがあると気持ち的にちょっと違うと思います。
新築のみならず、リフォームでもちょっとイメージを変えたいな。とお考えの方は
ぜひご相談ください。
ではこの辺で
また
